2020.02.25 05:15杉原伸一さんと音喜多美歩さんを訪ねに丹波へ杉原伸一さんと音喜多美歩さんを訪ねに丹波へ行って来ました。伸一さんは代々丹波の地で焼きものをつくられていた一家の方。昔は雑器などを焼かれていたそうですが、お父様の祥公さんの代から祥公窯と名前を改め、お茶道具を主に焼かれているそうです。当初は家業を継ぐことは考えておられなかったそう...
2020.02.12 05:30`昭雲工房`山田直禾さんを訪ねに岡山へ岡山県の北部の奈義町で`叩き彫`という方法で仏像をつくられている、`昭雲工房`さんを訪ねて来ました。`昭雲工房`さんでは初代から四代続いて、この地で仏像を彫られています。`叩き彫`の名は初代と親しかった棟方志功氏による命名です。